こんにちは、奏打です!
オシャレなインスタ映えするマリオット系列ホテル、ホテル・ストライプス・クアラルンプール・オートグラフコレクションの滞在記になります。
オートグラフコレクションとは
オートグラフコレクションは、マリオット・インターナショナル(Marriott International)のブランドポートフォリオに含まれる高級ホテルです。オートグラフコレクションのホテルは独立して所有されており、オートグラフコレクションの名前で運営/認可されています。2019年11月現在、全世界にホテルは184件あります。
※出典:Wikipedia
日本ではザ・プリンスさくらタワー東京とメズム東京
が所属しており、マレーシアではマジェスティックホテル・クアラルンプール
もあります。
マジェスティックホテル・クアラルンプールの紹介記事はこちら
こんにちは。risokaです。 ザ・マジェスティック・ホテル・クアラルンプール・オートグラフコレクションの3種類のスイートルームを紹介します。3回とも最安値のデラックスルームで予約していましたが、無料アップグレードしてくださいました。[…]
ホテルへのアクセス
電車を利用する場合
ホテルの南側にKLタワーやセントラルマーケット、東側にペトロナスツインタワーがあります。
ホテルの最寄り駅はLRTクラナジャヤ線(ピンク色の路線)のダン・ワギ(Dang Wangi)駅です。
駅からホテルへの行き方が少しややこしいので、簡単に説明します。
①駅の改札を出るとコンビニがあるので、そのコンビニの右側にある階段orエスカレーターを上ると地上に出ます。
②そのままスロープを歩き、川にかかる橋を渡ると信号があります。
↑↑↑地上に出るとこんな景色です。左奥の茶色の高い建物がストライプス・クアラルンプールです。右の高い建物がシェラトンです。そして、右下に写っているのが行き方②で渡る橋です。
③信号を渡って右斜め前にある通りをまっすぐ行きます。
④2つ目の角を左に曲がってまっすぐ行きます。
⑤ホテル到着!ちなみに、ホテルの向かい側には「TAPESTRY」というオシャレなレストランもあります。(*’▽’)
タクシー利用も便利
ただ、ホテル周辺の道は裏通りになるため少し怪しい雰囲気だったり、橋を渡るには少しですが階段を昇り降りしなければならないので、荷物が多い場合や雰囲気が気になる方はGrabでタクシーを呼んでホテルへ向かうことをおススメします。
こんにちは、奏打です! 今回は、クアラルンプール市内&近郊を観光する際に使えると便利な「Grab」アプリの登録方法や使い方について紹介します。 1.Grabとは? Grabとは、主に東南アジアで[…]
それでは、ホテルを紹介していきます。
ホテル外観
↑↑↑ホテルの玄関です。
他のホテルと違って、敷地内に車止めが無いのが特徴的でした。
↑↑↑明かりが見えるところが部屋の窓部分になります。
しかしこれ、窓が開いているわけではなく、ホテルのデザインの一部なのです。
オシャレな設計になっていますね(*’▽’)
部屋紹介(エグゼクティブスタジオルーム)
↑↑↑45㎡のエグゼクティブスタジオルームです。
窓枠の割にはそれなりに光が入ってくるので明るいです。
写真の背後にはセキュリティーボックスとミニ冷蔵庫が収納されている鏡張りの戸棚があります。
ミニ冷蔵庫の中身は炭酸飲料4本・ジュース2本が入っていますが、宿泊者はこれらが全て無料です(^^♪
無料の水も4本置いてありました。
↑↑↑手前が洗面台になっています。
大きな丸鏡が特徴的ですね。
バスルーム
↑↑↑このホテルで浴槽があるのはエグゼクティブスタジオルームのみとなります。
バスソルトも置いてあるので、お好みで使用できますね(*’▽’)
ウェルカムギフト
↑↑↑ホテル到着時、マリオットのプラチナ会員特典として挨拶状とウェルカムギフトのミニケーキ3種をいただきました(^^♪
もしくは、このホテルは何度も宿泊しているので、そのお礼なのでしょうか?
プラチナ会員の内容・特典についてはこちらをご覧ください。
こんにちは、奏打です! 新型コロナウイルス対応の一環で、マリオットボンヴォイが昨年に引き続き2021年度エリートステータス保持者(2020年ステータス獲得)への救済措置を実施するというメールが配信されましたので、その内容をご紹介します[…]
インスタ映えするインフィニティプール
このホテルのおススメの一つが屋上階にあるプールです。
↑↑↑20mほどの幅があり、インフィニティプールになっています。
水深は1.2m程度でした。
そして、目の前にドーンとKLタワーが!
インスタ映えには絶好のスポットです。(^^♪
↑↑↑夜になるとライトアップもされてキレイですよ~。
エグゼクティブラウンジ
次に、エグゼクティブラウンジをご紹介します。
ラウンジの基本情報
- 場所:3階のStudio S
- 営業時間:11:00~19:00
- カクテルタイム:17:00~19:00
↑↑↑ラウンジ入り口の看板です。
「プラチナメンバーのみ」と書かれていますが、マリオットゴールド会員時のエグゼクティブフロア宿泊でも利用できました!
ラウンジ内の様子
ラウンジ内の様子です。座席数は20席程度でこじんまりとしていました。
ドリンク
↑↑↑紅茶とフルーツジュース
↑↑↑冷蔵庫内のドリンクです。
炭酸飲料がぎっしりでした(‘Д’)
軽食
↑↑↑軽食のスナックは3種類あります。
カクテルタイム
↑↑↑カクテルタイムの様子です。
アルコール類はワインとビールとカクテルがあります。
ラウンジのスタッフさんにオーダーしましょう。
↑↑↑パスタやサンドイッチなどもオーダーすることができます。
最初にも書いたように、20席程度の小さなラウンジなので、カクテルタイムは早めの時間に行かないと座席を確保できません。(‘Д’)
自分も6時頃行ったら満席で、ラウンジの外にある廊下のイスとミニテーブルでカクテルタイムを過ごしたこともあります・・・(;´д`)トホホ
ラウンジがオープンしている時間自体もそれほど長くないので、ティータイムに少しお茶を楽しむために立ち寄ったりする使い方がベストだと感じました。
ストライプス・クアラルンプールの
検索・予約はこちら【Marriott.co.jp】
ベストレート保証制度でさらにお得
実はこのストライプス・クアラルンプール、マリオットの公式ページやアプリから通常予約をするとだいたい一泊当たり税込みRM400(約10,000円)程度なのですが・・・
ある制度を利用して一泊当たり税込みRM230(約6,500円)で宿泊することができました!
それが、マリオットベストレート保証という制度になります。
ベストレート保証制度についてはコチラでご紹介しています
こんにちは、奏打です! この記事では、マリオット系列のホテルにお得に泊まれる「マリオットボンヴォイ ベストレート保証制度」という制度についてご紹介します。 ベストレート保証制度とは ベストレート保証(Best Rate Gua[…]
持ってて良かったSPGアメックスカード
そして、マリオット系列ホテルに宿泊する方の必須アイテムがSPGアメックス。
こちらのカードは、年会費を支払った継続特典として年1回マリオット系列ホテルに無料で1泊することができる等、様々な特典を受けることができます!
SPGカードの特典・メリットについてはこちらで解説しています。
こんにちは、奏打です! 以前、SPGアメックスというクレジットカードを発行したのですが・・・ このカードの特典やメリットが多すぎて魅力的すぎるカードなので、その中身を徹底解説していきます! \SPGアメック[…]