こんにちは、奏打です!
クアラルンプール空港国際線のラウンジの雄、マレーシア航空ゴールデンラウンジについてご紹介します!
マレーシア航空とは
マレーシア航空とは、マレーシアのフラッグシップキャリア(国を代表する航空会社)です。
※2022年4月より、ゴールデンラウンジ再開しました!
ラウンジとは?
空港で乗客が飛行機の出発までの時間を快適に過ごしてもらおうと航空会社や空港が提供している待合室のことをいいます。
そこでは、飲食物が提供されたり、場所によっては仮眠エリアやシャワーエリアなどがあったりもします!
ただし、各ラウンジごとに
☆エアラインラウンジ→その航空会社や所属する航空連合(アライアンスといいます)の上級会員もしくは上級クラスの乗客
※例:JALのビジネスクラスの乗客や上級会員が、同じアライアンスに属するマレーシア航空のラウンジに入室できる
☆カードラウンジ→特定のカード会社のゴールドカード以上の会員
などの入室条件があります。
クアラルンプール国際空港国際線ラウンジの場所
↑↑↑クアラルンプール国際空港サテライトターミナルのラウンジが掲載されている地図です。
大きな赤い〇がエアロトレイン乗り場になっていて、チェックインカウンターや出国審査場などがあるメインターミナルへ繋がっています。
その乗り場から2階を見上げたところにマレーシア航空ゴールデンラウンジがあります!↓↓↓
ラウンジの入り口前から見る景色はこんな感じです↓↓↓
※KLIAのマレーシア航空ゴールデンラウンジは①サテライト②リージョナル(メインターミナル)③ドメスティック(国内線専用)の3か所あります。
今回は、メインラウンジとして皆さんもよく利用するサテライトラウンジについてご紹介します。
ビジネスクラスラウンジ
まずは、マレーシア航空ゴールデンラウンジのビジネスラウンジをご紹介。
ちなみに、私はJALグローバルクラブ(通称JGC)の会員のため、このラウンジを利用する機会が多いです。
ビジネスクラスラウンジの入室条件
こちらのラウンジは
・ワンワールドアライアンスに所属する航空会社のビジネスクラス搭乗者
・ワンワールドサファイアのステータス保持者でワンワールド系の航空会社便の搭乗者※エコノミークラスでもオッケー!
・個別に提携している航空会社のビジネスクラスもしくは上級会員の搭乗者
のいずれかを満たしている方が入室できるラウンジとなっています。
クアラルンプールではANA便のビジネスクラスもしくはスターアライアンスの上級会員搭乗者はここが指定ラウンジとなっています(*’▽’)
ANAはスターアライアンス所属なのに、マレーシア航空のラウンジに入室できるなんて、なかなか不思議なシステムですよね。
それでは、ラウンジ内の様子を見ていきましょう。
ラウンジ入り口
↑↑↑ラウンジに入ると、正面にカウンターが見えます。
ビジネスクラスラウンジはカウンター左側にあります。
バーカウンター
↑↑↑進んでいくと、まず最初にバーカウンターがあります。
この時は早朝だったため、オープンしていませんでした。
バーカウンターを横目に少し進むと・・・
リビングエリア
↑↑↑いよいよラウンジの中心部です!
開放的な空間がドーンと広がっていますね!
ヌードルバー
↑↑↑ラウンジゾーン入ってすぐの右手側にヌードルバーがあります。
↑↑↑ここでは、ワンタン麺と日替わりのラクサを味わうことができます(^^♪
↑↑↑ワンタン麵
↑↑↑こちらはカレーラクサです(*’▽’)
ダイニングキッチン
↑↑↑ラウンジ中央部分がダイニングゾーンになっています。
↑↑↑フルーツ&ヨーグルトです。南国のフルーツは美味しいです!
↑↑↑パン類
↑↑↑ホットミールは、中華・マレー・インドそれぞれの料理が並んでいます。
実は、ここはスタッフの方にオーダーして料理やドリンクを作ってもらうこともできちゃいます!
↑↑↑テタレとワッフルを作ってもらいました(^^♪
↑↑↑パニーニができたて熱々で美味しいです!
是非オーダーしてみてください。
↑↑↑アイスクリームも注文できますよ。
チョコレートのアイスがおススメです!
室内設備の紹介
ラウンジ内を奥に進むと、様々な設備があります。
↑↑↑小さい子供がいる家族などがくつろげるファミリーエリア
↑↑↑トイレ以外にも、イスラム教の国らしく「お祈り部屋」がありました。
↑↑↑仮眠室が男性用と女性用で分かれているため、女性でも安心して使えるかと思います。
↑↑↑シャワールームは男性用・女性用トイレにそれぞれ3~4基ずつほど併設されていました。
清潔感があって良かったです(^^♪
ファーストクラスラウンジ
お次は、ファーストクラスラウンジのご紹介です!
ファーストクラスラウンジの入室条件
こちらのラウンジは
・マレーシア航空のファーストクラス搭乗者
・ワンワールドエメラルドのステータス保持者でワンワールド系の航空会社便の搭乗者
のどちらかの条件を満たしている方しか入室できない超VIP感のあるラウンジとなっています!
ラウンジ入り口のカウンターから右手側がファーストクラスラウンジになっています。
それでは早速、潜入してみましょう!
ダイニングゾーン
↑↑↑ファーストラウンジに入ってすぐ右側にダイニングゾーンがあります。
ここでは、本格的なコース料理が楽しめちゃいます!
↑↑↑朝食メニュー(~AM11:00)
↑↑↑アフタヌーンティーメニュー
↑↑↑通常メニュー(AM11:00以降)
といった感じで時間帯によって提供されるメニューが変わります。
※たまにメニュー内容自体が変わっているときもあります。
朝食メニュー
↑↑↑カヤトーストとゆで卵
↑↑↑ナシレマ
通常メニュー
↑↑↑シーザーサラダ
↑↑↑コーンチャウダー(本日のスープ)
↑↑↑ハンバーグ
↑↑↑シーバスのグリル
↑↑↑ワンタン麺
↑↑↑チョコレートプリン(というよりケーキっぽい)
↑↑↑こちらのラウンジでも、アイスクリームをオーダーできました(*’▽’)
好きなだけオーダーできるので、いつもついつい食べ過ぎてしまいます・・・(;’∀’)
そして、お酒を飲みながらゆっくり飛行機を眺めることもできちゃいます(*’▽’)
さて、満足したところでラウンジの奥に進んでみましょう。
リビングエリア
↑↑↑ビジネスラウンジと比べて広くはないのですが、一人あたりのスペースが大きくとられているのでゆったりと過ごせます(^^♪
↑↑↑テタレをいただいて搭乗前にほっと一息(*’▽’)
少しですが、ビュッフェ形式での食事の提供もありました。↓↓↓
その他の設備
ビジネスクラスラウンジとの設備の違いは
・ファミリーエリアがない
・シャワールームにドライヤーがない※ラウンジスタッフにお願いすれば持ってきてくれます(^^)
ことぐらいでしょうか。
きれいなシャワールームがトイレに併設されていますし、お祈り室や仮眠室もありました。
おわりに
クアラルンプール国際空港は各種様々なラウンジが充実しています。
そのため、用途や目的に応じて利用するラウンジを使い分けることがポイントになってくると思います。
特に、ワンワールドアライアンスのステータスを持っている方やビジネスクラス・ファーストクラスに搭乗する方には断然マレーシア航空ゴールデンラウンジを強くお勧めします!(^^♪
是非、マレーシア流のおもてなしをラウンジで体験してみてはいかがでしょうか?
クアラルンプール国際空港のその他のラウンジについてはこちらの記事でご紹介しています。
そちらも併せてご覧ください。
こんにちは、奏打です! みなさんは旅行などで空港を利用するとき、飛行機の搭乗時間までどうやって過ごしていますか? 特に、国際線ではフライト2時間前までのチェックインを推奨しているところがほとんどですので、出国審査を抜けた後の時間[…]
関連記事
こんにちは。risokaです。 日本を出発して9日目になり、とうとう帰国日です。 クアラルンプール在住の奏打とはホテルで別れを告げ、Grabを利用してクアラルンプール国際空港に到着しました。 G[…]
こんにちは、奏打です! 3/18(水)から、マレーシア首相がコロナウイルス対策として宣言した移動制限令が実施スタートとなりました。 前回の記事では、マレーシア・クアラルンプール市内の様子をお伝えしました。 [sitecar[…]
こんにちは。risokaです。 今回も前回に引き続き、特別編としてJAL修行をしている娘のかんなに2020.3.14.JL724で帰国した時の出来事をレポートしてもらいました。 前回のレポでは到着までをお伝えしたので、今回の空港[…]
こんにちは。risokaです。 コロナウィルスが世界的に流行り出した、2020.3.9にクアラルンプールからNH816便にて帰国しました。 その様子をお伝えします。 クアラルンプール空港でチェックインと[…]