こんにちは。risokaです。
2020.7、開港15周年を記念したセントレアのシンボルとして、空港ピアノ「ひこうピ」が第1ターミナル4階イベントプラザに設置されました。
8月に家族旅行で北海道に行く際、JALとANAを応援する気持ちを込めて、奏打@soda__MHに弾いてもらいました。
練習期間は1週間くらいしかなかったので、ミスなどありますが広い気持ちでご覧ください(笑)
あ、カメラマンは私risokaです。音が途中で小さくなったりブレたりしています。こちらもご容赦くださいm(__)m
1.「ひこうピ」とは
中部国際空港セントレアは2005年2月17日の開港以来、様々な音楽家によって世界中の音楽に彩られながら歴史を刻んできました。
この度、開港15周年を記念し、音楽空港セントレアのシンボルとして、空港ピアノ「ひこうピ」が設置されました。
どなたでも自由に弾くことができるほか、フォトスポットとしてもお楽しみいただけます。空港にお越しの際は是非「ひこうピ」に会いに来てください。
このピアノは1975年製で珍しいアイボリーホワイトをしています。美しくかわいらしいピアノを青空に浮かぶ雲に見立て、オリジナルキャラクター「なぞの旅人フー」を中心とした「セントレアフレンズ」が集い、メロディーに合わせて楽しそうに踊っている姿を描きました。
そして、より多くの皆さまに親しまれるよう、「飛行機」と「弾こう」を掛け合わせ、『ひこうピ』と名付けました。
弾いた奏打によると、ヤマハのG3シリーズのグランドピアノだそうです。
2.「ひこうピ」のある場所
第1ターミナル4階のど真ん中、イベントプラザにあります。
3階の出発ロビー真ん中にあるエスカレーターに乗って上がると目の前に「ひこうピ」が見えてきます。
羽田空港第3ターミナルと作りが少し似ていて、出発ロビーからエスカレーターでレストラン街へ上がる感じです。
3. 8/10の夕方、セントレアに行ってみた
札幌に行く前日の8/10、空港近くのフォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港に宿泊するため、午後セントレアに向かいました。
www.risoka17.com
夕方4時頃、家族でセントレアに行きましたが、あまりの人のいなさに唖然!
こちらはセントレア2階のアクセスプラザです
お盆休み期間の空港とは思えないですね(´;ω;`)ウッ…
4. 奏打が弾いてみた
「ひこうピ」があるイベントプラザに行くと多少のお客さんはいましたが、ガランとしていました。
JALとANAを応援する気持ちで、奏打が搭乗曲である『I will be there with you』と『Another Sky』を弾いてくれました。
ミスも沢山あったけど、気持ちが少しでも届いているといいな
www.youtube.com www.youtube.com
翌日は家族4人でJAL便で新千歳に向かいました。
5. 8月末にリベンジ
8月最後の週末にリベンジのためセントレアを訪れました。まだまだ残暑が厳しい日で、夕方だったため西日が眩しかったですが、頑張ったようです(^▽^)/
私も今回はこちらの撮影台を使って撮影しましたので、手振れなどはないです(笑)
まだ少しミスがありますが、前回とは少しバージョンも変えているそうです