こんにちは、奏打です!
当記事では、マレーシア国内で使える便利なタクシー配車アプリ「Grab」の登録方法や使い方について紹介します。
タクシー配車アプリ「Grab」はフードデリバリー、宅配便からホテル予約までこなす万能アプリ
Grabとは、主に東南アジアで利用されているタクシー配車アプリのことです。
スマホで操作して現在地や目的地、希望する車の種類を入力するだけで簡単にタクシーを配車することができます!
また、予約時に料金が確定できるので、ぼったくられる心配がほとんどありません!(高速道路料金や空港入場料等は別加算)
自分も、マレーシアの他にタイ・シンガポール・インドネシア・カンボジア・ベトナムで実際に利用したことがあります。
国によっては、写真のようなトゥクトゥクを呼ぶこともできます(*^^*)
また、最近ではアプリのアップデートも頻繁に行われ、現在はタクシー配車だけでなくフードデリバリーや買い物代行、宅配便、ホテル予約など多くの機能が備わりました。
東南アジアではGrabのアプリを使いこなせるようになると行動の幅がグンと広がります!
アプリダウンロード・会員登録方法
まずは、アプリのダウンロード方法と会員登録方法についてご紹介します。
アプリをダウンロードする
まずはアプリをダウンロードしましょう。
以下のリンクからダウンロード可能です。
Download now to get everything you need with Grab — The lead…
Grabのアカウント登録をする
・ダウンロードできたら、「Sign up」から名前や電話番号、メールアドレスなど指示された内容を入力します。
この時は、GPS機能をオフにしておきましょう。
日本国内から登録する際には位置情報の問題からエラーが発生してしまいます。
・アカウント登録完了後にGPS機能をオンにします。
※Grabはスマホの位置情報を利用して配車をしているため、この作業をしないと利用できません。
アカウント登録は渡航前に完了させておくことをおススメします。
いざ現地で使用するときに登録がうまくいかずに困ったという事例があるそうです。
予約方法・車の種類・料金
現在地と行き先を決める
それでは、早速手順を説明していきましょう!
・アプリのメニュー画面で車のアイコンの「車」もしくは「Car」を選択。
・「行き先は?」(赤い丸)を選択し、
行き先(目的地)を入力します。
次にGPSが現在地付近のピックアップ可能場所を表示してくれますので、その中から希望の場所を選択します。
もしGrabタクシーを呼びたい場所が現在地付近以外の場合、「ピックアップ場所は?」(青い丸)を選択して名称を入力しましょう。
車のグレードを決める
次に、人数や用途に合わせて配車したい車のタイプやグレードを決めます。
各グレードの紹介と、参考までにクアラルンプール国際空港~クアラルンプール市内間の片道料金をご紹介します。
・Standard(JustGrab)・・・車のグレードに関わらず、近くにいる車もしくはタクシーを探してくれます。(RM65+高速料金)
・Standard ❘ Plus・・・ちょっと良いグレードの車を検索します。足元がゆったりとしたセダンタイプの確率が高いです。(RM75+高速料金)
・Standard ❘ 6 seats・・・6~7人乗りのステーションワゴンもしくはワンボックスカーが配車されます。大人数の時や2~3人でも荷物が多い場合などにおススメです。(RM105+高速料金)
・Premium・・・ハイグレードのセダン(トヨタ・カムリやホンダ・アコードなど)を配車できます。(RM160+高速料金)
・Premium ❘ Exec・・・8人乗りの大きめ高級ワンボックスカー(トヨタ・アルファードもしくはヴェルファイア)を配車できます。(RM200+高速料金)
時間帯や天候によっては割増料金が発生します。
我が家も一度だけ空港から市内のホテルへ移動するときにPremium ❘ Execを利用しました(*’▽’)
5人+スーツケース7個の大移動でしたが、とても快適でした!
※高速料金はRM10程度です。
支払方法を決める
支払方法は大きく分けて3種類あります。
・現金(Cash)
・GrabPay Wallet(Grabアプリ専用電子マネー)
・クレジットカードもしくはデビットカード
ここまで設定できたら、「予約(Book)」のボタンを選択!
あとは自動的にアプリが配車してくれます。便利ですね(^^♪
ブッキング完了!タクシーに乗ろう
配車が完了すると、画面に車種と色、ナンバー、運転手の写真と名前が表示されます。
また、車の現在地や所要時間もチェックすることができます。
通常時であれば5分くらいで迎えに来てくれますが、雨天時や渋滞時などは倍以上かかることもあるため、余裕をもって配車しておきましょう・・・(;’∀’)
車が乗車地に来たら、乗る前にアプリ画面の情報と車の情報(車種・カラー・ナンバープレートなど)を照らし合わせながら確認しましょう。
違う車に乗らないように!
自分は一度だけGrabアプリのエラーも合わさって、バリ島でやらかしました・・・(笑)
乗車したら、ドライバーさんと自分の名前と目的地を確認してオッケーなら、いざ出発!
念のため、シートベルトをお忘れなく。
そして、Grabアプリから自分が乗車中のGrabが今どこを走行中なのか、到着時間はいつごろなのかを確認することができます。
目的地に到着!
到着したら、支払い方法に関わらず、まずドライバーと一緒に料金を確認しましょう。
確認後、現金払いの場合はその場で支払い、GrabPayやクレジットカード、デビットカードの場合はそのまま降車してかまいません。
クアラルンプール国際空港ターミナル1でのピックアップ場所について
現在、クアラルンプール国際空港ターミナル1では1階でのみピックアップ可能というルール変更がありました。
1階4番ドアはこちらになります。
Grabアプリでの事前配車予約について
Grabアプリでは、今すぐの配車予約の他に事前予約も可能です。
ただし、追加で予約手数料(RM20程度)が必要になっています。
★配車予約方法★
通常のGrab予約画面の左下にある『カレンダーのアイコン』を選択。
下記の通り、現在の時刻から1時間15分~90日後まで15分刻みでの配車時間指定が可能です。
日時を指定したら「事前予約」を選択します。
各車両レベルの金額が配車費用を追加した表示に変わります。
金額・時間などの最終確認をしてから再度『予約』を選択します。
これ以降は通常のGrab配車時と同様になります。
マレーシア以外で発行されたクレジットカードの使用手数料徴収について
日本を含むマレーシア以外で発行されたクレジットカード・デビットカードでGrabの料金を支払うと追加の決済手数料が徴収されます。
例えば、クアラルンプール国際空港→KLセントラル駅のJust Grabで検索してみると・・・
現金払いの場合は基本料金RM65と表示されます。
しかし、日本発行のクレジットカードを支払方法に設定すると3%の決済手数料が上乗せされ基本料金がRM66.95と割増料金になります。
一回ずつの差額としては大したことないですが、旅行中に頻繁に使うことを想定するとなかなか重くのしかかってきそうですね・・・(;’∀’)
関連記事
クアラルンプール情報まとめ記事はこちら
こんにちは。risokaです。 マレーシア・クアラルンプールに初めて旅行する人にも分かりやすく基本情報をお伝えしたいと思います。 マレーシア・クアラルンプールとは クアラルンプールはマレーシア語で「泥が合流する場所」という意味[…]
楽天プレミアムカード
入会特典で最大5,000楽天ポイント獲得可能!
国内の空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用できます。
さらに、プライオリティパスも無料で発行可能!